忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/27 10:24 |
中世の終わりの音
以前、何かの本で読んだだけなので、
はっきりと引用できないけれど、心に残っている言葉

それは「中世の終わり」の音は何か?ということ

人によっては、朝もやの中、公開質問状を打ち付けに行く若き神学生の足音だろうし、質問状を扉に打ち付けるその音そのものかもしれない。またはグーテンベルグの印刷機が初めて聖書を印刷するその音かもしれない・・・・・という内容だった気がする。

もうすっかり原典を忘れてしまったけれど(ずっと「中世の秋」だと思っていたが、昨日読み返した分までではまだその話は出ていない)、この質問はずっと頭の隅にある。

朝もやの中のルターの足音・・・・それが東洋の片隅のjuliettaの考えるヨーロッパ中世の終わりの音だけれ、いかが?


同じように考えると、
「大世紀(ルイ14世治世下)の音」とか、「近代の始まりの音」なんていうのもあるだろうなぁ・・・・

大世紀の音は多分、多くの人が「宮殿造営の音」とか「戦争の音」というだろうけど、私にとって、ルイ14世はアムールの人だからして、泉水の湧き出る洞窟の音、かなぁ。

それと同じになんとなく、ゲーテは馬車の音・・・・モーツアルトこそ旅に生きた人なので馬車の音だろうけど、ゲーテはすべてを捨てて馬車で移動する人、というイメージが強いせいかも。

近代の始まりの音は多分、蒸気の音というのがやはり大半だろうけど・・・・


日本の中世の終わりの音って、何だろう?


PR

2007/02/19 12:57 | Comments(0) | TrackBack() | 好きな歌

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ルイ14世 | HOME | 星条旗よ、永遠なれ?!>>
忍者ブログ[PR]