忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/10 22:13 |
ダヴィデのおしり

変な写真好きのワタクシの自慢の一品とは・・・

ダヴィデのおしり!

子供の頃から、美術の教科書で、こんな写真を沢山見てきたけど、裏側はどうなっているのかなぁ、とずっと思っておりました。そんな疑問を持っている人はワタクシ一人ではないはず・・・・・・・

PR

2007/02/04 13:11 | Comments(0) | TrackBack() | 変な写真
寒いほどいい?あるガーゴイルの肖像

寒気団接近中!で寒くて仕方がない。

霜柱がたっていたり、氷が張っていたりすると思い出すのが、一人の(?)ガーゴイル。

ゲロルガーゴイル

このガーゴイルはドイツ・フライブルグの大聖堂のガーゴイル。入り口から入って、すぐ右側の階段の外側あたりにある(はず)

南向きのガーゴイルだけど、口から氷をゲロル・・・さすがに寒い国!

大聖堂の下を通るときはこれがぽたぽた落ちてくる・・・・のもちょっといや。

もっとひどいガーゴイルもいるけどね!


2007/02/03 16:50 | Comments(1) | TrackBack() | ガーゴイル
おいしいショコラが食べたい

オレンジって普段そんなに食べないんだけど、何かと組み合わせるととたんに美味しくなる!食べたくなる!という気が・・・。

鴨肉のソテーのオレンジソースとか、チョコレートとの組み合わせとか・・・・

 これは銀座ル・ブランのガレットオランジュ

いつもはOggiのオレンジピールを買っているけど、たまには違うのもいいなぁ。

オレンジピール

無印良品で以前売っていたオレンジチョコも結構リーズナブルでいいあじだしてたんだけど・・・・

 あ~でも

 ダイエットの敵!


2007/01/30 21:42 | Comments(0) | TrackBack() | ドルチェ
一条ゆかり「プライド」

またまたマンガを読んでしまいました。

一条ゆかりのプライド!・・・・最初は???という選曲が多かったこのマンガですが、最近は一条氏もオペラの勉強をしているのか、???の具合が少なくなりましたよね。

とはいえ、「イタリア語の発音が良くなった」萌ちゃんがGrazie を「グラッチェ!」と発音するのは勘弁してほしい・・・・と思っている歌い手さん、どのくらいいるでしょうか?

マエストロ寺川が聞いたら目を白黒させそうだけど(^^;)

 


2007/01/29 12:47 | Comments(0) | TrackBack() | 今日読んだ本
テレプシコーラ

正確に言うと、「今日読んだ本」ではないけれど・・・・

先日、単行本でやっと「テレプシコーラ」10巻を読んだ。

山岸涼子はずーーーっと読んでいる作家だし、「アラベスク」は語りつくせないほどの影響を与えられた作品だったけど・・・・。

テレプシコーラを読んで夢に見てしまいました。千花ちゃんが死んだこと。

いい年して、こんなにショック受けるとは思っていなかったのですが・・・・。

何気なくネットで検索したら、多くの(多分同世代)の方が、涙していた千花ちゃんの死。

15年足らずの人生で、多分辛い記憶のほうが多かっただろう(だって子供の頃の楽しい人生なんて、思春期の辛い経験に比べたら、彼女の記憶にどの程度残っているか・・・)・・・・・

踊れない自分は望んでいた自分と違う生き方だ、と知ってしまったのか。若いゆえに思いつめてしまったのか・・・・若い頃思いつめた記憶が多くの中高年(失礼)の方の琴線に触れるのか・・・。

踊れない=生きていられない、というのが「テレプシコーラ」たる所以なのでしょう。

バルザックの小説は、作者でさえも登場人物が実在するかの錯覚にとらわれたというけれど、作中の中学生の行き方に涙させる山岸涼子はバルザックに匹敵する作家だと思う。

舞姫(テレプシコーラ) 10 (10)

 

余談:それにしても「はちみつとクローバー」もそうだったけど「生きていくこと」と「自己の芸術」がイコールな作品が目に付く。芸術至上主義が昨今の流行なのだろうか?


2007/01/26 21:42 | Comments(0) | TrackBack() | 今日読んだ本

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]